2010年11月02日
ありがとうございました!!
テイシー です 

昨晩は、ブログがアップできず
イベント疲れ で倒れるように寝たのかと思われたでしょうが
まずは チーム Beads Dolce のメンバー一人一人に
御礼 と 販売報告 と これからの活動予定 の メール
チーム Beads Dolce は、息つく間もなく 年末まで大忙しっ
次に イベントメンバー に 御礼 の メール
次に ご来店くださった方で メアド を知ってる方への
御礼 の メール ・・・・・
を打ってる途中で、携帯を握りしめて眠りに落ちたみたいっ
ブログをご覧のみなさんへも
きちんと イベント報告 しようと思いながら
さすがに 電池切れ してしまいました (笑)
昨日 『 冬ごもりぬくもり展 』 が無事終わりました。
天候不順の中 『 おれんじぴーる 』 に
足をお運びいただき、ありがとうございました。
たくさんの方との あたたかいふれあい がありました。
2日目 も アトリエザラさん の ワークショップ は 大忙し
ママとおそろいの髪留め


午前中は アトリエVertさん の ワークショップ
『 手作りクリスマスツリー教室 』 がありました。


そして 午後からは
yumikoさん の 『 自分流トレンド取り入れ術セミナー 』



こちらのセミナーは
yumikoさんの パーソナルカラー診断受講済み の方
対象の フォローアップセミナー です。
いくら自分のパーソナルカラーがわかっていても
それをうまく使いこなし、生活に活用してる人は少ないと思います。
パーソナルカラーを使って
今年の流行を取り入れるコツがわかるのですから
セミナー受講生さんは、ポイントを書きながら
熱心 に受講されていました。
その後、 今年の流行 と
ビーズ界 で来年流行る 『 フレンチリリアン 』 をコラボさせた
アクセサリー の オーダー会 がありました。

オーダー会 は 大盛況 で
18名 の お申し込み がありました。
すぐにオーダーに取り掛かかれればいいのですが
みなさんにご説明したとおり
リリアンの編み機や糸の生産が全くもって追いついていない状態です。
できる限り早く調達して
せめて お正月 に 最新 のアクセサリーでオシャレしていただけるよう
頑張りますので、しばらくお時間をくださいね
あれだけ長い準備期間を経たイベントなのに
2日間は アッ という間に過ぎてしまいました。
反省点 も多々ありますが
まず 無事 終えられたことをうれしく思います。
また パワーアップ してお会いできるよう
精進して頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
尚、11月3日 は アロマの日
『 おれんじぴーる 』 では 7日 まで
アロマウィーク と称し SALE や ワークショップ をしています。
長浜にお越しの際は、是非遊びに来て下さいね
素敵な香り漂うお店で
アロマなママさん と スタッフ がお待ちしております。


昨晩は、ブログがアップできず
イベント疲れ で倒れるように寝たのかと思われたでしょうが
まずは チーム Beads Dolce のメンバー一人一人に
御礼 と 販売報告 と これからの活動予定 の メール

チーム Beads Dolce は、息つく間もなく 年末まで大忙しっ

次に イベントメンバー に 御礼 の メール

次に ご来店くださった方で メアド を知ってる方への
御礼 の メール ・・・・・
を打ってる途中で、携帯を握りしめて眠りに落ちたみたいっ

ブログをご覧のみなさんへも
きちんと イベント報告 しようと思いながら
さすがに 電池切れ してしまいました (笑)
昨日 『 冬ごもりぬくもり展 』 が無事終わりました。

天候不順の中 『 おれんじぴーる 』 に
足をお運びいただき、ありがとうございました。

たくさんの方との あたたかいふれあい がありました。

2日目 も アトリエザラさん の ワークショップ は 大忙し

ママとおそろいの髪留め


午前中は アトリエVertさん の ワークショップ

『 手作りクリスマスツリー教室 』 がありました。


そして 午後からは
yumikoさん の 『 自分流トレンド取り入れ術セミナー 』



こちらのセミナーは
yumikoさんの パーソナルカラー診断受講済み の方
対象の フォローアップセミナー です。
いくら自分のパーソナルカラーがわかっていても
それをうまく使いこなし、生活に活用してる人は少ないと思います。

パーソナルカラーを使って
今年の流行を取り入れるコツがわかるのですから
セミナー受講生さんは、ポイントを書きながら
熱心 に受講されていました。

その後、 今年の流行 と
ビーズ界 で来年流行る 『 フレンチリリアン 』 をコラボさせた
アクセサリー の オーダー会 がありました。


オーダー会 は 大盛況 で
18名 の お申し込み がありました。

すぐにオーダーに取り掛かかれればいいのですが
みなさんにご説明したとおり
リリアンの編み機や糸の生産が全くもって追いついていない状態です。

できる限り早く調達して
せめて お正月 に 最新 のアクセサリーでオシャレしていただけるよう
頑張りますので、しばらくお時間をくださいね

あれだけ長い準備期間を経たイベントなのに
2日間は アッ という間に過ぎてしまいました。

反省点 も多々ありますが
まず 無事 終えられたことをうれしく思います。

また パワーアップ してお会いできるよう
精進して頑張っていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

尚、11月3日 は アロマの日

『 おれんじぴーる 』 では 7日 まで
アロマウィーク と称し SALE や ワークショップ をしています。

長浜にお越しの際は、是非遊びに来て下さいね

素敵な香り漂うお店で
アロマなママさん と スタッフ がお待ちしております。

タグ :冬ごもりぬくもり展
2010年10月31日
初日終了!!
テイシー です。 
我々の 気迫 勝ちでしょうか
(笑)
台風 の進路から外れ、心配したほど 雨 も降らず
無事 『 冬ごもりぬくもり展 ~心あたたまる2日間~ 』 の
初日を終えることができました。
それでも外出を控える人が多かったのか
普段の土日に比べると
長浜 の 黒壁一帯 の人通りが少なかったように思います。
そんな中、『 おれんじぴーる 』 に足を運んでくださり
誠にありがとうございました。
店内ではいろいろな ワークショップ や セミナー をしています。
初めて キッズ向け のワークショップを企画しました。
森のクラフト作家 の アトリエVertさん は
『 まつぼっくりクリスマスツリー 』 を担当

布小物&ウエディングドレス作家 の アトリエザラさん は
『 ヘアーアウセサリー 』 を担当
私は 『 ブレスレット チョーカー 』 を担当
キッズ向け とはいえ、クォリティはいいものを用意したので
大人の方も短時間で仕上がるので結構受講されていました。











準備に追われ、年のせいもあって少々お疲れ気味の私達でしたが
みなさんの仕上がったときのうれしそうな笑顔が
私達作家を元気にさせてくれましたよ。
みなさん お疲れさまでした。
前回に引き続き参加されている アトリエVertさん は
今回もすごい作品を出展されているんですよ。
猫好き にはたまならにでしょう~

うさぎ好き にはたまらないでしょう~

りす好き にはたまらないでしょう~

どれも 細部 にわたり丁寧に作られていて素晴らしいんです。
一見の価値あり です。
その他 自然のやすらぎ を感じるたくさんの作品を出展されています。
明日の午前中は ( もう今日ですが ) 10時半から
アトリエVertさん の
『 自然素材ぬくもり手作りクリスマスツリー教室 』 があります。

若干空き がありますので、季節を先取りしたい方は
是非作りに来て下さいね~
今回 初参戦 の アトリエザラさん は
ウエディングドレス を作ってらっしゃるんです。
レンタル じゃなく 自分だけ のウエディングドレス を
着てみたくありませんか~
そんな 女の子の夢 を叶えてくださる作家さんです。
イベント期間中 ウエディングドレス も展示しています。

私のチョーカーも栄えますね~

子供さんのドレスも作ってらっしゃいます。

オーダーメイド にご興味のある方はご相談も承っております。
この他 冬を乗り切る あったか小物をたくさん出展されています。
明日もキッズ向けの 『 ヘアーアクセサリー 』 をされてますので
お子様連れで遊びに来て下さいね~
そ・し・て
明日のお昼からのメインイベントは
yumikoさん の
『 自分流トレンド取り入れ術セミナー 』 と
テイシー の
『 パーソナルコスチュームジュエリーオーダー会 』 です。
たくさんの材料の中から
あなたにピッタリの 世界に一つ の オリジナルアクセサリー を
お作りします。

冒頭のやさしい絵は
今回のテーマである 『 ひだまりの庭 』 という
オリジナルアロマの香りからのイメージを
オーナーである アロマなママさん の 娘さん が
イベントのために 表現 してくださいました。
この絵のように、イベントにお越しくださったみなさんが
ほっこりと温かな気持ちでにこやかにお帰りいただくことが
メンバー一同の願いでもあります。
明日もとびきりの笑顔でみなさまをお迎えしたいと思います。
『 おれんじぴーる 』 でお待ちしております。

我々の 気迫 勝ちでしょうか

台風 の進路から外れ、心配したほど 雨 も降らず
無事 『 冬ごもりぬくもり展 ~心あたたまる2日間~ 』 の
初日を終えることができました。

それでも外出を控える人が多かったのか
普段の土日に比べると
長浜 の 黒壁一帯 の人通りが少なかったように思います。

そんな中、『 おれんじぴーる 』 に足を運んでくださり
誠にありがとうございました。

店内ではいろいろな ワークショップ や セミナー をしています。

初めて キッズ向け のワークショップを企画しました。

森のクラフト作家 の アトリエVertさん は
『 まつぼっくりクリスマスツリー 』 を担当

布小物&ウエディングドレス作家 の アトリエザラさん は
『 ヘアーアウセサリー 』 を担当
私は 『 ブレスレット チョーカー 』 を担当
キッズ向け とはいえ、クォリティはいいものを用意したので
大人の方も短時間で仕上がるので結構受講されていました。











準備に追われ、年のせいもあって少々お疲れ気味の私達でしたが
みなさんの仕上がったときのうれしそうな笑顔が
私達作家を元気にさせてくれましたよ。

みなさん お疲れさまでした。

前回に引き続き参加されている アトリエVertさん は
今回もすごい作品を出展されているんですよ。

猫好き にはたまならにでしょう~

うさぎ好き にはたまらないでしょう~

りす好き にはたまらないでしょう~

どれも 細部 にわたり丁寧に作られていて素晴らしいんです。
一見の価値あり です。

その他 自然のやすらぎ を感じるたくさんの作品を出展されています。
明日の午前中は ( もう今日ですが ) 10時半から
アトリエVertさん の
『 自然素材ぬくもり手作りクリスマスツリー教室 』 があります。


若干空き がありますので、季節を先取りしたい方は
是非作りに来て下さいね~

今回 初参戦 の アトリエザラさん は
ウエディングドレス を作ってらっしゃるんです。

レンタル じゃなく 自分だけ のウエディングドレス を
着てみたくありませんか~

そんな 女の子の夢 を叶えてくださる作家さんです。

イベント期間中 ウエディングドレス も展示しています。

私のチョーカーも栄えますね~

子供さんのドレスも作ってらっしゃいます。

オーダーメイド にご興味のある方はご相談も承っております。
この他 冬を乗り切る あったか小物をたくさん出展されています。
明日もキッズ向けの 『 ヘアーアクセサリー 』 をされてますので
お子様連れで遊びに来て下さいね~

そ・し・て
明日のお昼からのメインイベントは
yumikoさん の
『 自分流トレンド取り入れ術セミナー 』 と
テイシー の
『 パーソナルコスチュームジュエリーオーダー会 』 です。
たくさんの材料の中から
あなたにピッタリの 世界に一つ の オリジナルアクセサリー を
お作りします。

冒頭のやさしい絵は
今回のテーマである 『 ひだまりの庭 』 という
オリジナルアロマの香りからのイメージを
オーナーである アロマなママさん の 娘さん が
イベントのために 表現 してくださいました。

この絵のように、イベントにお越しくださったみなさんが
ほっこりと温かな気持ちでにこやかにお帰りいただくことが
メンバー一同の願いでもあります。

明日もとびきりの笑顔でみなさまをお迎えしたいと思います。

『 おれんじぴーる 』 でお待ちしております。

タグ :冬ごもりぬくもり展
2010年10月15日
フレンチリリアン
昔、小学生のころ リリヤン をしたことありませんか 
これっ ↓

何を作る ってわけじゃないんだけど
延々なが~いヒモを編んでいたっけ
今でも子供のおもちゃとして売っているらしい
毛糸なんかを編めるリリヤンとして
手芸用品の クロバー からジャンボタイプも発売されています。

これをビーズアクセサリーに使えないかと目につけたうちの協会が
新たなテクニックの一つとして
ブーム を起こそうと 今日から 仕掛けてきましたよ~
その名も フレンチリリアン
ビーズアクセサリーを編める機械として開発されたのがこれっ ↓

レストランとかに置いてある 塩 こしょう が入っている
木製の調味料入れありますよね
ちょうどそれぐらいのサイズで、握りやすい大きさです。
そして 今日 発売されたのが
ブティック社 の 『 リリアン編みのビーズアクセサリー 』

全国にフレンチリリアンを広める 伝道師 として
この本の巻末の 『 全国のお教室一覧 』 に
テイシー が載っております。
滋賀県では 4人 の講師がその一端を担います。
本の発売が目前に迫った先日
大阪で講習を受けてきました。

リリアン専用の糸で編みました。

光沢があって、とても素敵な風合いに編みあがりました。

カラーテグス で編みました。

このふわふわ感がとてもかわいらしいです。
やってみた感想は
おもしろいっ
ハマる
根気 はいるけど、テクニック的には 簡単
この 最新のテクニック を使って
イベント で yumikoさん の セミナー でご紹介する
オーダー会用 の作品を作っています。
ただ今、 最終段階 に入っております。
セミナー にご参加いただいた方 限定 の オーダー となっております。
オーダーいただいたみなさんに身に着けていただくことで
滋賀県 の 歩く伝道師 になっていただきたいと思います。
詳しくはまた改めてご報告しますね
お楽しみに~

これっ ↓

何を作る ってわけじゃないんだけど
延々なが~いヒモを編んでいたっけ

今でも子供のおもちゃとして売っているらしい

毛糸なんかを編めるリリヤンとして
手芸用品の クロバー からジャンボタイプも発売されています。

これをビーズアクセサリーに使えないかと目につけたうちの協会が
新たなテクニックの一つとして
ブーム を起こそうと 今日から 仕掛けてきましたよ~

その名も フレンチリリアン

ビーズアクセサリーを編める機械として開発されたのがこれっ ↓

レストランとかに置いてある 塩 こしょう が入っている
木製の調味料入れありますよね

ちょうどそれぐらいのサイズで、握りやすい大きさです。
そして 今日 発売されたのが
ブティック社 の 『 リリアン編みのビーズアクセサリー 』

全国にフレンチリリアンを広める 伝道師 として
この本の巻末の 『 全国のお教室一覧 』 に
テイシー が載っております。

滋賀県では 4人 の講師がその一端を担います。
本の発売が目前に迫った先日
大阪で講習を受けてきました。


リリアン専用の糸で編みました。

光沢があって、とても素敵な風合いに編みあがりました。

カラーテグス で編みました。

このふわふわ感がとてもかわいらしいです。
やってみた感想は
おもしろいっ

ハマる

根気 はいるけど、テクニック的には 簡単

この 最新のテクニック を使って
イベント で yumikoさん の セミナー でご紹介する
オーダー会用 の作品を作っています。

ただ今、 最終段階 に入っております。

セミナー にご参加いただいた方 限定 の オーダー となっております。
オーダーいただいたみなさんに身に着けていただくことで
滋賀県 の 歩く伝道師 になっていただきたいと思います。

詳しくはまた改めてご報告しますね

お楽しみに~

2010年09月18日
制作に入りました
テイシー です。 
『 チーム Beads Dolce ( ビーズドルチェ ) 』 は
テイシー から 資格取得 していただいた生徒さんと一緒に
チーム を組んで 委託販売 や イベント参加 をしています。
怖~い 鬼教官テイシー の厳しい指導を受けているので
テクニックは お墨付き
個々に 講師業 や 委託販売 でも活躍されています。
みんなで1つの目標を持つことによって頑張れるし
お互いの成果を見て、刺激を受け、さらなる成長をされています。
一人で何かをするのが自信がないからチームを組むのではなく
一人一人の ビーズ力 を高めていくための チーム だと思っています。
今回も前回に引き続き
『 冬ごもり・ぬくもり展 』 に参加します。
何かと忙しいメンバーにイベント参加の声かけをしたら
10人以上のメンバーが参加してくれることになりました。
いやっ
どちらかというと
『 勉強になるからチャレンジしましょう~ 』 という
怖~い鬼教官にビビっての参加表明かもしれないっ (笑)
今回の香りは 『 ひだまりの庭 』
昨日までに、全員に精油を渡すことができました。
納品まで 40日弱
この 香り からの イメージ を 形 にします。
形なき香り を
ビーズアクセサリー という 形 に表現するため
難しい課題の制作に入りました。
どんな 力作&秀作 が誕生するかとても楽しみです。
メンバーのみなさん 頑張ってくださいね~
ブログをご覧いただいてるみなさんに
前回のイベント 『 風薫る装い・しつらい展 』 に出品していただいた作品の
ほんの一部をご紹介させていただきます。
『 いぶきの光 』 という香りからの 形 です。










イベント作品は全て 展示販売 されるので
たくさんの作品が お嫁入り しました。
今回もモチロン 展示販売 しますよ~
是非、楽しみしていてくださいね~

『 チーム Beads Dolce ( ビーズドルチェ ) 』 は
テイシー から 資格取得 していただいた生徒さんと一緒に
チーム を組んで 委託販売 や イベント参加 をしています。

怖~い 鬼教官テイシー の厳しい指導を受けているので
テクニックは お墨付き

個々に 講師業 や 委託販売 でも活躍されています。

みんなで1つの目標を持つことによって頑張れるし
お互いの成果を見て、刺激を受け、さらなる成長をされています。

一人で何かをするのが自信がないからチームを組むのではなく
一人一人の ビーズ力 を高めていくための チーム だと思っています。

今回も前回に引き続き
『 冬ごもり・ぬくもり展 』 に参加します。

何かと忙しいメンバーにイベント参加の声かけをしたら
10人以上のメンバーが参加してくれることになりました。

いやっ

どちらかというと
『 勉強になるからチャレンジしましょう~ 』 という
怖~い鬼教官にビビっての参加表明かもしれないっ (笑)
今回の香りは 『 ひだまりの庭 』
昨日までに、全員に精油を渡すことができました。
納品まで 40日弱
この 香り からの イメージ を 形 にします。

形なき香り を
ビーズアクセサリー という 形 に表現するため
難しい課題の制作に入りました。

どんな 力作&秀作 が誕生するかとても楽しみです。

メンバーのみなさん 頑張ってくださいね~

ブログをご覧いただいてるみなさんに
前回のイベント 『 風薫る装い・しつらい展 』 に出品していただいた作品の
ほんの一部をご紹介させていただきます。

『 いぶきの光 』 という香りからの 形 です。











イベント作品は全て 展示販売 されるので
たくさんの作品が お嫁入り しました。

今回もモチロン 展示販売 しますよ~

是非、楽しみしていてくださいね~

タグ :チーム Beads Dolce
2010年09月15日
テイシーです
はじめまして テイシー です。 
滋賀咲くブログでは 『 ビーズ講師テイシーのおしゃべり 』 で
お世話になっているので
ご存知いただいている方もいらっしゃると思います。
私のブログ → ☆
こちらは 長浜 の 黒壁スクエア内 の
アロマショップ 『 おれんじぴーる 』 さんでの イベント
『 冬ごもり ぬくもり展 』 の紹介ブログです。
このイベントに テイシー ならびに
『 チーム Beads Dolce ( ビーズドルチェ ) 』
が参加させてもらいます。
イベント も 2回目
参加 も 2回目
もう 慣れてる
とんでもないっ
反省点だらけの 1回目 の 『 風薫る装い・しつらい展 』
それを踏まえて、より素敵なイベントにするために
アロマなママさん&スタッフさん
イベントプロデュースのyumikoさん
そして 参加表明している作家さん達と
練りに練っておりますよ~
慣れ ・・・・・ って怖いですよね
だから、2回目だけど 初めてのような気持ちで取り組みたいし
前回来られた方が 『 この前と違う 』 と
感じる新鮮さを提供できればって思います。
いろいろお話ししたいけど
今日は ご挨拶 にとどめておきます。
テイシー&チーム Beads Dolce は
素敵なビーズの世界でイベントを盛り上げていきたいと思います。
よろしくお願いします

滋賀咲くブログでは 『 ビーズ講師テイシーのおしゃべり 』 で
お世話になっているので
ご存知いただいている方もいらっしゃると思います。
私のブログ → ☆
こちらは 長浜 の 黒壁スクエア内 の
アロマショップ 『 おれんじぴーる 』 さんでの イベント
『 冬ごもり ぬくもり展 』 の紹介ブログです。

このイベントに テイシー ならびに
『 チーム Beads Dolce ( ビーズドルチェ ) 』
が参加させてもらいます。

イベント も 2回目
参加 も 2回目
もう 慣れてる

とんでもないっ

反省点だらけの 1回目 の 『 風薫る装い・しつらい展 』
それを踏まえて、より素敵なイベントにするために
アロマなママさん&スタッフさん
イベントプロデュースのyumikoさん
そして 参加表明している作家さん達と
練りに練っておりますよ~

慣れ ・・・・・ って怖いですよね

だから、2回目だけど 初めてのような気持ちで取り組みたいし
前回来られた方が 『 この前と違う 』 と
感じる新鮮さを提供できればって思います。

いろいろお話ししたいけど
今日は ご挨拶 にとどめておきます。
テイシー&チーム Beads Dolce は
素敵なビーズの世界でイベントを盛り上げていきたいと思います。

よろしくお願いします

タグ :ビーズ